本文へスキップ

草月流

電話でのご予約・お問い合わせはTEL 090-9966-0358

〒130-0011 東京都墨田区石原4-3-1

展示会 他 2014-2020DISPLAY

 
 
 2020/03■慰霊堂献花展(両国)
 
 
 2019/11■第101回 草月いけばな展 (草月会館)
 
 
 (撮影:牛久保翠吏氏)
 2019/03■第100回 草月いけばな展 -花賛歌-(日本橋高島屋)
 
 
 2019/02■草月会東京北支部 草月いけばな展[花・スパイラル](7名合作)
 
 2018/09■慰霊堂献花展(両国)
 
 
 2018/03■慰霊堂献花展(両国)
 
 
 (撮影:牛久保翠吏氏)
2017/10■造形る!変化る!-(日本橋高島屋) 
 
 
 
 
 
 (撮影:牛久保翠吏氏)
2017/06■草月展-自然の花の中から、いけばなという 別な花が咲くのだ。(新宿高島屋) 
 
 
2017/02■草月会東京北支部 草月いけばな展[いぶき]
(-ないんてぃ- 7名合作) 
 
 
 2016/10■草月展-花は、私になる。-(日本橋高島屋)
 
 
2016/09■慰霊堂献花展(両国) 
 
 
 
 
 
 
2016/07/02■レッツトライデモンストレーション5 -波紋-(LAPIN ET HALOT/表参道) 
 
 
 
 
 (撮影:牛久保翠吏氏)
2016/06■草月展-造形(いけ)る!変化(いけ)る!-(新宿高島屋) 
 
 
2016/03/11 
 
 
2016/03■慰霊堂献花展(両国) 
 
 
 (撮影:牛久保翠吏氏)
 

2015/10■草月展-いけばなは繪だという、音楽でも、彫刻でもある-(日本橋高島屋) 
 
 
 
2015/09■献花展(東京都慰霊堂)
 
 


(撮影:牛久保翠吏氏)
2015/06■草月展-水のかたち風のいろ(新宿高島屋)
テーマ: - 湧き上がる -
 
 
 2014/11/14
 
 
(撮影:牛久保翠吏氏)
 
 
2014/11■草月展-目で見えぬものを、いけよ
 (日本橋高島屋)
 
 
(撮影:牛久保翠吏氏) 
 
 
 
2014/06■草月展-みどりの瞬間(新宿高島屋)
テーマ:楽 - 喜びとリズムの空間 -
自作の花器で、おおらかな緑を育む大地を表現したいと思います。
タニワタリの葉の力強さ、クレマチスのしなやかさを大切に。
 
 


2014/03■家元ご指導クラス「レッツ・トライ・デモンストレーション」講座
 
第5期生として、受講しました。デモンストレーションは、後ろからいけ、観客の皆様には、正面から制作過程を見ていただくものです。
草月ホールでの発表会、自作の花器にこでまり、グロリオーサ、金色の巻き柳を配しました。(撮影:土井紫浩氏)


 
2014/02■草月会東京北支部 草月いけばな展[飛(とぶ)](7名合作) 
手漉き和紙の原料でもある楮(こうぞ)を、造形素材として再認識し新たな活用法を提案する作品です。
奈良県吉野の手漉き和紙職人から、表皮をはぎとった楮の軸を分けていただきました。
吉野の楮で漉かれた大和宇多紙(やまとうだかみ)は国指定重要無形文化財として技術保持選定されており、表具の裏打ちの和紙として有名です。

shop info.いけばな教室情報

十字蕾肖 草月流いけばな教室


東京都墨田区石原4-3-1
TEL 090-9966-0358